出会い系運営者の信頼度を見る
出会い系サイトの信頼度や安心感に大きく影響する要素の1つが、どんな組織によって運営されているか。当然ですよね。優良企業は自社のイメージを傷付けてはいけませんから、悪質な運営はできません。
ただ、出会い系の運営者名を見て「おおっ、あの会社か♪」となるのはほんの一部だけ。
一般に知られているのはワイワイシーに携わる株式会社mixiぐらいではないでしょうか(※運営者の株式会社Diveseはmixiの子会社)。
そこで、出会い系の信頼度をはかるもう1つの指標になるのが、サービス開設から何年間運営が続いているかという運営実績なんです。
老舗出会い系は高確率で信頼できる!
2000年代前半の出会い系黎明期から未だに存続している老舗のほとんどは、安心安全に出会えるサービスと考えてOKです。その理屈は単純明快。
悪徳サイトは男性ばかり集めて、女性を集めません。
なぜなら、女性を集めるには広告・宣伝への投資、機能・サポート・セキュリティを充実させるための投資など莫大なコストがかかるからです(※冷やかしについて考えるも参照)。
人気出会い系の宣伝風景
![]() |
![]() |
そこで、安いコストで済むようにサクラのバイトを雇って女性が沢山いるように見せかけて男性会員をだますわけですが、そんな営業は当然長続きしません。
ネットで悪い口コミが広まれば新規登録ユーザーを獲得できなくなるし、知らずに参加して騙されたユーザーも二度と利用しないのでリピーター(繰り返し利用するユーザー)も生まれません。
結局、悪徳業者は使い物にならなくなったゴミサイトやアプリを閉鎖し、新しい名前の出会い系を立ち上げて同じことを繰り返します。1つの看板が長続きしないのです。
最近ではスマホのアプリストアを占領している詐欺チャットアプリが典型的ですね。
デザインをほんの少し…というか色を変えただけで全く同じシステム、でも名前が違う悪徳アプリが途切れることなく大量にリリースされています(※本当に使える出会い系アプリはココ!も参照)。
一方、1つの看板で長く運営が続いているのは口コミの評判が良いので新規登録ユーザーが多い、また、実際に出会えるのでリピーターも大勢いる。
そんな優良サービスの可能性が高いわけですね。10年以上の運営実績があると、信頼度はかなり高いと言えるでしょう。
ただ、ごく一部、質の悪い出会い系なのに、なぜか長く続いているケースがあります。その辺の黒い裏事情は、善良な小市民の僕には知る由もありませんが…(;・∀・)
ですから「老舗なら100%信頼できる」とは言い切れない面はあるんですが、少なくとも「老舗は極めて高い確率で信頼できる。逆に新しいサービスには用心するべし!」という法則に間違いはありません。
というわけで、当サイトでオススメしている人気出会い系の運営者とサービス開設年度は下記の通りです。
出会い系信頼度ランキング
※優(大変良い)、良(良い)、可(普通)の評価は、あくまで評判や利用経験から判断した私見です。必ずしも市場の企業評価とは一致するのものではないのでご了承下さいませ。
サイト名 |
運営 |
開設 |
評価 |
---|---|---|---|
ハピメ | (株)アイベック | 2001年 | 良 |
ワクメ | (株)ワクワクコミュニケーションズ | 2001年 | 良 |
PCMAX | (株)マックス | 2002年 | 良 |
YYC | (株)Diverse | 2000年 | 優 |
Jメール | (有)エムアイシー総合企画 | 2003年 | 可 |
メルパラ | (有)エムアイシー総合企画 | 2004年 | 可 |
イククル | プロスゲイト(株) | 2000年 | 可 |
ASOBO | (株)ユアネット | 2001年 | 可 |